【家政婦のマコさんはレシピ本が人気です】
10月10日(水)の「ヒルナンデス!」で、レシピ本で人気の「家政婦のマコ(mako)さん」が、一般家庭でお料理を披露するという内容が放送されました。
3時間で20品以上を作っていたのですが、これなら自分にも出来そうだと思えるものがありました。こちら↓
フライパンで豚肉を炒めた後、キムチとつぼ漬けを入れて炒め、さらに炊飯器にぶち込んで混ぜ混ぜしたのです!
ご飯とキムチはわかるけど・・・タクワンを入れちゃって大丈夫なの??
見ていたのですが、No調味料でした(一切調味料を使用していない)。
放送後の翌日は木曜日です。我が家は子供たちの習い事で木曜日はカレー・クリームシチュー・ハヤシライス・おでんなど簡単にできる料理しかできません。なので早速実践しました!
私「みんなー今日は、初めて作る料理だよー」
子ども達「え~そうなの?どんなの?」
材料を用意しました。
子ども達「え、、漬物を炒めるの?」
全部炒めて~
炊飯器に投入!!
完成~
ちなみに他の料理は、子ども達の大好きなトップバリューのこれと、
圧力鍋でとろとろにしておいたキャベツと人参の中華スープです。
さて、そのリアルなお味の感想は・・・。
「味が薄かった」 ⇒ ご飯の量が多かった
※自分のせいです。マコさんのせいではありません。
子ども達「おいしい~。」
夫「キムチごはんみたいだね。」
家族にも好評で、安心しました。そして食べて思ったのですが、この料理は「つぼ漬け」がポイントです。この「つぼ漬け」がとっても味を引き締めているのです!
よそった時に「つぼ漬け」が少ない箇所だと、「あれ、なんか足りないな?」と感じるほど「つぼ漬け」が必須でした。
今回はご飯が2合だったのですが、次回は1.5合で作りたいと思います。
最後に長女(小6)の発言。
「今日は好きなものしかなかったわ」
いつもは嫌なものもあるわけ(°°;)??
スポンサーリンク